昨日は、市内で盆踊りがあると聞き!
子供たちに見せたい~ と思い、行ってきました。

手に持っているのは、頭にターバン風に巻こうと思った豆千代さんの手ぬぐい(が、合わなかったので却下)。

この綿コーマちゃん、なぜか広衿! 個人的には浴衣はばち衿が好きです。
合わせたのは、麻の半幅帯。
暑いときは、いかに「脱ぎやすいか」も重要です(以前熱中症で帰宅して、脱ぐのに手間取い、
帯締めを引きちぎった経験があり・・・)。
よって、小物はピアスのみ。

さらに、熱中症対策で、帯の中には保冷剤。 みぞおちに当ててると気持ちええです。
(でも帯が緩すぎて、保冷剤がどんどん下に落ちてしまい、、、要改善)

子連れでアウトドア、てことで、悪目立ちしないような抑えて&汗ドロにも負けない洗えるコーデを目指しました。
足元は、カレンブロッソ。

祭り。

うちわを作ったり、いろいろ食べたり、盆踊ったり。

(写真はこれだけ)
三ケ町(さんかちょう)という商店街主催のものでしたが、近くに米軍基地がある関係で、お客さんに外人さんも多いので、盆踊りの解説に、わざわざ英語も入っていたのが印象的でした!
お祭りには朝長(ともなが)佐世保市長さんもいらっしゃってて、「浴衣が似合うね」と言ってもらえてテンションアップ♡(なにげにトモピーファン)
暑さは・・・ 覚悟していましたが、想像を遥かに超えていました~
もう暑くて暑くて、子供たちは大丈夫そうでしたが、私自身は途中で泣きそうでした笑
ヨレヨレの帰り道。 汗で裾さばきが最悪で、スネ下が擦れてが痛い痛い、、、

若いコたちが着るような、薄っぺら~いプリント系のお手軽浴衣が欲しいな~と思った40歳の夏でした。
にほんブログ村
スポンサーサイト